- Game
- PALADINS
Author:motuni
PALADINS 攻略 SKYE(スカイ) おすすめロードアウト
PALADINS SKYE攻略後編です。
前回はスキルとタレントについて紹介しましたが今回はロードアウトと試合中に購入できるアイテムについて個人的なおすすめをご紹介します。
SPONSOR LINK
Also See This!
SKYE(スカイ)ロードアウト用カード一覧
他のチャンピオン同様ですが、ロードアウトのために用意されているカードは16枚。スキルに紐付いたカード4枚が3セットと、アーマーや移動速度向上など汎用的なカード4枚1セットとなります。
スキル「煙幕」に紐付いたカード一覧
クイックスモーカー
煙幕のクールダウンを0.6秒短縮します
カードのレベルを1上げるごとに短縮される秒数が0.6秒ずつ増えていきます。
レベル5の時は3秒短縮。
亡霊
煙幕の効果時間を0.6秒延長します
カードのレベルを1上げるごとに延長される秒数が0.6秒ずつ増えていきます。
レベル5の時は3秒延長。
消散
煙幕に入ってから2秒間、移動速度を8%上げます。
カードのレベルを1上げるごとに移動速度が8%ずつ増えていきます。
レベル5の時は40%向上。
癒やしの蒸気
煙幕に入ってから2秒かけて、HPを100回復します。
カードのレベルを1上げるごとに回復量が100ずつ増えていきます。
レベル5の時は500のHP回復。
スキル「隠密」に紐付いたカード一覧
不可視
隠密の効果時間を1秒延長させる。
カードのレベルを1上げるごとに延長時間が1秒ずつ増えていきます。
レベル5の時は5秒延長。
忍者
隠密時の移動速度を5%上げる。
カードのレベルを1上げるごとに移動速度が5%ずつ増えていきます。
レベル5の時は25%向上。
溶け込む影
隠密のクールダウンを1秒短縮させる。
カードのレベルを1上げるごとに短縮時間が1秒ずつ増えていきます。
レベル5の時は5秒短縮。
緊急脱出
HPが30%以下になったとき、自動的に隠密が発動する。クールダウンは25秒。
カードのレベルを1上げるごとにクールダウンが5秒ずつ減ります。
レベル5の時はクールダウン5秒。
スキル「ポイズンボルト」に紐付いたカード一覧
弱体化
ポイズンボルトが命中するとその後0.6秒間弾薬を消費しなくなる。
カードのレベルを1上げるごとに弾薬を消費しない時間が0.6秒ずつ増えます。
レベル5の時は3秒間弾薬消費無し。
毒殺者
ポイズンボルトのクールダウンを1秒短縮する。
カードのレベルを1上げるごとにクールダウン短縮量が1秒ずつ増えます。
レベル5の時は5秒のクールダウン短縮。
混乱
ポイズンボルトを敵に当てると煙幕のクールダウンが0.5秒間短縮される。
カードのレベルを1上げるごとにクールダウン短縮量が0.5秒ずつ増えます。
レベル5の時は2.5秒のクールダウン短縮。
器用な手先
ポイズンボルトを敵に当てるとリロード速度が10%早くなる。
カードのレベルを1上げるごとにリロード速度が10%ずつ早くなります。
レベル5の時は50%の短縮。
スキル、タイミングを選ばない汎用的なカード
トワイライトアーマー
リストクロスボウの装弾数が2発増加する。
カードのレベルを1上げるごとに5発ずつ増加します。
レベル5の時は10発の装弾数増加。
SPONSOR LINK
忍び足
非戦闘状態の移動速度を10%上げる。
カードのレベルを1上げるごとに移動速度が10%ずつ増加します。
レベル5の時は50%の移動速度増加。
戦略的リロード
敵をキルした際、リストクロスボウの弾数を3発リロードする。
カードのレベルを1上げるごとにリロードされる弾数が3発ずつ増加します。
レベル5の時は15発の装弾数回復。
ビクトリーラッシュ
エリミネーション後8秒間移動速度を10%向上させる。
カードのレベルを1上げるごとに移動速度が10%ずつ増加します。
レベル5の時は50%の移動速度増加。
SKYE(スカイ)おすすめロードアウト
個人的におすすめなロードアウト(カードセット)を紹介します。とりあえず2つ。自身のプレイに合うかどうかは個人差があると思うので、あくまでも参考程度に見ていただけたらと思います。
連射ポイズンボルトと装弾数底上げであわよくばふたり抜きアセン
- 毒殺者:レベル5
- 弱体化:レベル4
- 溶け込む影:レベル2
- 器用な手先:レベル3
- 緊急脱出:レベル1
ポイズンボルトのクールダウンを限界まで短くして、ポイズンボルトを軸に戦っていくロードアウトです。
ポイズンボルトは「毒殺者」によるクールダウン短縮により8秒から3秒に。「弱体化」はポイズンボルトを当てることにより装弾数を25発から31発へ引き上げてくれます。また、「器用な手先」は保険ですね。1マガジンで倒せきれない場合のリロードを短縮してくれます。
ポイズンボルト→リストクロスボウの流れで敵に撃ち込むことが前提です。出ナイト「器用な手先」「弱体化」が発動しないので。DPSを稼いでどんな敵を相手にしても1キルを確実にとることを目的にしてます。シールド持ちのフロントラインなんかも被弾を恐れずゴリおせれば、結構倒せます(笑)
私はこれが今のところしっくり来てます。ポイズンボルトのクールダウンが間に合えば、離脱せずとも2人持っていけたりするので使っていて楽しいですね。
ちなみにタレントは「調合」です。キルすることによってクールダウン即時解除と500HP回復です。まぁこれがあれば「溶け込む影」による隠密のクールダウン減少は必要ないかも知れませんが、保険ですね。正直「溶け込む影」「緊急脱出」の枠は何でもいいと思います。中央から離れることが多いので、「癒やしの蒸気」なんかもいいかもしれません。自己回復できますので。
隠密を軸にした立ち回りに。SKYE初心者はおすすめ。
- 溶け込む影:レベル5
- 不可視:レベル5
- トワイライトアーマー:レベル3
- 緊急脱出:レベル1
- 毒殺者:レベル1
SKYEの要である「隠密」のクールダウン短縮と、効果時間延長をMAXまであげたアセンです。慣れなくて上手くエイムが定まらない。敵を1マガジンで倒しきれない時用にトワイライトアーマーものせます。長所を底上げする形なので、デフォルトロードアウトの器用貧乏な感じよりかはマシかと。
ポイズンボルトがなかなか当てられない!といった方は先に紹介したロードアウトよりもこちらをベースに自分好みにカスタマイズするのが良いかと思います。
SKYE(スカイ)おすすめアイテム
ゲーム中に稼いだポイントを使って能力をアップできるアイテム。こちらは各チャンピオン共通なので、各アイテムの説明は省かせていただきます。
「指揮ブースト」+その他
「指揮ブースト」をメインで購入していき、ULTの回転率をあげることを目的としています。前編にも書きましたがSKYEのULTは使い勝手がよく、強力なので、単純な戦闘力の底上げになります。腐ることもないので無難な選択でしょう。
「ヘイブン」+「ライフリップ」
「ヘイブン」で撃ち合い時のダメージを低減。レベル2以上あれば結構実感できる硬さになります。かつ、「ライフリップ」で撃ち合い中も自己回復。こちらはレベル3無いとあんまり変わらないかも。。DPSの差で撃ち合いに勝ち辛い対ダメージ系チャンピオン(LEXなど)への対抗策です。LEXにどうしても勝てない試合が続きこのパターンが思いつきました(笑)
「俊足」+「器用な手」
最前線で引っ掻き回す役をやりたいならこちら。「俊足」は単純に移動速度を上げてくれるので立ち回りがすばやくなり、臨機応変に動き回ることができます。また、近距離で戦う際のエイム外しにも使えます。できればレベル3ほしいですね。「器用な手」はカード「器用な手先」とかぶる面がありますので、ロードアウト次第では別のアイテムでもいいかもしれません。
SKYE(スカイ)立ち回り・おすすめアセンまとめ
SKYE(スカイ)の良いところ
- 裏取り性能ピカイチ
- 「隠密」か「煙幕」か、それぞれ特化させたビルドが強い
- ULTがシンプルで強い
- 的が小さい
SKYE(スカイ)の弱点ところ
- HPが少なく対複数ではほぼ撃ち負ける
- 「発光」ないし発見のスキルを持つチャンピオンがいると大幅戦力ダウン。
おすすめビルド一覧まとめ
- おすすめタレント:調合(前編に移動します)
- おすすめロードアウト①:ポイズンボルトメイン
- おすすめロードアウト②:隠密メイン
- おすすめアイテム①:「指揮ブースト」+その他
- おすすめアイテム②:「ヘイブン」+「ライフリップ」
- おすすめアイテム③:「俊足」+「器用な手」
いかがでしたでしょうか?まだSKYEランク20くらいなので、また違うロードアウトや立ち回り方が見つかったら記事にしていきたいと思います。さて、次はどのキャラを攻略するか、、ほとんどSKYEしか使ってないのでなにかおすすめのチャンピオンがいたら是非Twitterなどで教示いただけると助かります!
前後編と長くなりましたがお読みいただきありがとうございました!
Also See This!
SPONSOR LINK